学費分納制度
学費
入学手続時 |
709,200円 |
+教科書・白衣・用具代(概算) 110,000円、災害傷害保険料(1年分)、クラス費 |
後期納入金 | 505,450円 | - |
総合計 |
1,324,650円 | - |
*上記の金額が入学~卒業までにかかる全学費です。これら以外の費用は一切必要ありません。(実習で使う食材の材料費なども含まれています)
学費分納制度
施設費・授業料・調理実習費は各期分2回に分納可能です。
項目 | 分納1回目 | 分納2回目 |
入学手続金 |
466,700円 | 242,500円 |
後期納入金 | 262,950円 | 242,500円 |
*2回以上の分納や支払い時期、ご家庭の諸事情における学費の延納などについても随時ご相談に応じます。
*分納の場合でも学費総額は同じです。
奨学金制度
- ○
- 日本学生支援機構では、第一種奨学金(自宅通学者/月額 20,000円~40,000円または、月額 53,000円から選択。自宅外通学者/月額 20,000円~50,000円または、月額 60,000円から選択。)第二種奨学金(自宅・自宅外通学者/月額 20,000円~120,000円を選択。)を奨学金として利用する事が可能です。
>>日本学生支援機構
- ○
- 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」では学生・生徒1人あたり350万円以内の融資額(15年以内の返済期間)の利用で学費分全額を貸与する事が可能。
>>日本政策金融公庫「国の教育ローン」
- ○
- 「東京都育英資金」(申込者と申込者を扶養している方(保護者)が、共に住所が都内にある事等を条件)の利用で、貸与月額53,000円(年間636,000円)を無利息で奨学金として貸与する事が可能になります。
>>東京都私学財団「東京都育英資金」