沿革・組織

教育方針・目的

理事長・学長 田所 忠弘学校法人東京聖栄大学
理事長・学長 田所 忠弘

和

太子17条の憲法の第1条、「和を以て貴しとなす」の和の精神を基本に、「熱意」・「誠意」・「創意」の三意をもって事に処すを校訓とする。

調理師は単に食事を供するだけでなく、友愛と協力の心をもって、食生活と健康づくりを通じて世に奉仕する重要な職業である。本校では調理技術(日本、西洋、中国)に重点をおくほか、公衆衛生学、栄養学、食品学、食品衛生学、食文化等の広範な知識を授け、特に誠実で責任感が強く、かつ近代的感覚の調理師養成を目的としている。

本校は半世紀以上にわたり、社会で通用する調理師の育成に情熱を持って取り組んでまいりました。今後は大学との連携を図りながら、さらに充実した教育環境を整え、これからの時代に活躍できる"食のプロ"を育てていきます。

のびのびと明るく、社会に通用する調理師を。

校長 阿左美 章治

本校は、昭和35年に調理師養成施設として発足、都内で3番目に長い歴史を有する調理師専門学校です。本校の最大の特長は修業年限一年で、皆さんを調理業界で使える調理師に育て上げることです。本校では調理実習や講義授業のほか、様々な学校行事ではコンパクトな学校の特性を生かし、生徒一人ひとりに目の届く教育・指導を強くすすめています。生徒と先生方の距離が近いことも本校の特長の一つですが、入学した皆さんの調理師を目指す強い気持ちと講師陣のきめ細かな指導がさらなる効果を発揮し、夢の実現を可能なものとしています。調理師の働く職場は料理の専門店やホテルだけでなく、病院や介護施設、学校や保育園など多岐にわたりますが、本校卒業生は、ホテルや各料理専門店を中心に様々な進路へ進み、就職希望者の全員が就職内定を達成しました。入学生の皆さんが学友と教職員と楽しい学校生活をおくりながら、調理師に必要な技術や知識をぜひ本校で身に付け、社会で大きく飛躍することを願っています。

学園の歩み

昭和29年(1954年)
聖徳高等栄養学校を創設
昭和32年(1957年)
同校を聖徳栄養専門学校と改称
昭和35年(1960年)
聖徳栄養専門学校に調理師科を付設し、調理師養成施設として厚生大臣より指定
昭和39年(1964年)
聖徳栄養専門学校栄養本科の短大昇格
(昭和38年4月)に伴い、聖徳調理師学校として独立 初代校長に渡邉富久子就任
昭和42年(1967年)
新校舎(鉄筋コンクリート造地下1階・地上4階)が落成
昭和51年(1976年)
船橋市に運動施設完成
昭和52年(1977年)
専修学校制度が発足、聖徳調理師専門学校として発足
鎌ヶ谷市に聖徳栄養短期大学附属わたなべ幼稚園開園
学園創立30周年記念式典挙行
昭和60年(1985年)
図書館(鉄骨造5階建視聴覚設備など)完成
昭和62年(1987年)
学園創立40周年記念式典挙行
平成 4年(1992年)
集団調理実習室・多目的ホール全面改修
平成 6年(1994年)
調理実習室及び関連設備全面改修 情報処理関係教科施設を増設
平成 7年(1995年)
専門課程専門調理技術科(2年制)新設
平成 9年(1997年)
体育館兼講堂(わたなべ記念館)完成 学園創立50周年記念式典挙行
平成13年(2001年)
初代校長渡邉富久子逝去、従5位に叙さる(昭和62年に勲3等瑞宝章受章)
2代目校長に平澤正男就任
校舎全面改修工事完成
平成17年(2005年)
姉妹校、東京聖栄大学開学(旧聖徳栄養短期大学)
平成19年(2007年)
学園創立60周年記念式典挙行
6月1日より学校法人 オリムピア学園を学校法人 東京聖栄大学と改称
平成22年(2010年)
専門課程 専門調理技術科(2年制) 募集停止
平成23年(2011年)
東京聖栄大学との協定に基づき、本校への調理技術研修学生の受入を開始
平成25年(2013年)
校名を「東京聖栄大学附属調理師専門学校」に改名。
平成27年(2015年)
3代目校長に阿左美章治就任
東京聖栄大学開学10周年記念式典挙行
平成29年(2017年)
学園創立70周年を迎える

学園の組織

組織図

東京聖栄大学 わなたべ幼稚園 http://www.tsc-05.ac.jp http://www.watanabe-youchien.ed.jp 聖栄調理師専門学校 聖栄調理師専門学校

TOP